ジャンピング・スクワットで筋肉痛になる理由
先日、ランニングした後にジャンピング・スクワットをしてみたところ、翌日になって大腿部にかなりの筋肉痛が発生しました。 50㎏のバーベルを担いでスクワットしても筋肉痛にはならなかったにもかかわらずです。 そこで、ジャンピン...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
先日、ランニングした後にジャンピング・スクワットをしてみたところ、翌日になって大腿部にかなりの筋肉痛が発生しました。 50㎏のバーベルを担いでスクワットしても筋肉痛にはならなかったにもかかわらずです。 そこで、ジャンピン...
昨年5月末以来、アレルギー性鼻炎の悪化、喘息様の咳、著書第三作目の執筆によるストレスで、体調が悪化。 最近、かなり調子が良くなっているので、久々に、私のこよなく愛する深山公園でトレーニングしてきました。 約4kmジョギン...
今回は、脚の筋トレの基本種目であるスクワットについて完全解説します。 スクワットは「立つ⇔しゃがむ」を繰り返すだけの簡単な脚の運動と考えられがちです。 しかし正しく行わないと、腰だけでなく、股関節や膝関節まで痛めてしまう...
2016年3月以来、中止していた脚の筋トレを、約4年振りに再開しました。 私が脚の筋トレを再開した理由と、脚の筋肉の重要性について解説します。 私が脚の筋トレを中止した理由 私は2016年3月まで、三分割のスプリット・シ...
肉体と精神を、その年齢における最高の状態にする「スプリーム・コンディショニング」。 今回は、筋肉を効率よく鍛える分割法「スプリット・システム」について解説します。 スプリット・システム(分割法)とは 筋力トレーニングを始...
その年齢において肉体と精神を最高の状態にするスプリーム・コンディショニング。 第1回目は、週間トレーニング計画作成方法についてです。 トレーニングは継続的に! 言うまでもありませんが、トレーニングを一回しただけで、筋肉が...
私は今まで自分の身体の頑健さには相当な自信がありました。 かれこれ40年以上、トレーニングを続けており、身体を鍛えない日が一週間以上続いたことはないほどです。 ところが今年(2019年)は、5月末に体調が猛烈に悪化。激し...
あなたは普段、どのようなスポーツ、運動、トレーニングで身体を鍛えていますか? おそらく、ランニング、バレーボール、筋トレなど、ある一つの運動だけで身体を鍛えている人が多いと思います。 勿論、一つの運動だけでも身体にとって...
最近、テレビやネットで「ランニングしても痩せない」「ランニングすると老化する」といった情報をよく目にします。 これに対する個人的な意見としては次の三つになります。 「すべてやり方次第です」 「ランニングだけでは痩せません...
旅行に出かけるときは、必ずランニング用三種の神器「ランニングシューズ」「スントウォッチ」「ゴリラポッド付きデジカメ」を必ず持参します。 一泊二日の城崎温泉旅行時にも、三種の神器を活用して朝ランを楽しんできました! 城崎温...