スント7を活動量計として活用!
心拍数などを手軽に計測できる「活動量計」は、健康管理に役立つアイテムとしてかなりポピュラーになってきました。 この活動量計の機能のほとんどが、多くのランナーやサイクリストの方々が愛用しているGPSウォッチにも搭載されてい...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
心拍数などを手軽に計測できる「活動量計」は、健康管理に役立つアイテムとしてかなりポピュラーになってきました。 この活動量計の機能のほとんどが、多くのランナーやサイクリストの方々が愛用しているGPSウォッチにも搭載されてい...
SuuntoのGPSウォッチを愛用し続けて9年になります。 2012年08月以来、すべてのトレーニング、出場した大会などのデータをスントのGPSウォッチで記録しています。 最近、新しく使い始めたSuunto7を解説してみ...
梅雨で雨がつづいていましたが、今日はついに晴天になりました! 久々にロードバイクに乗って、約35㎞ほどのライディングをしてきました。 ところが天気が良すぎて、真夏日並みの暑さで、半端ない紫外線! こんな日に必要なのが、日...
今年の夏は、自転車(シクロクロス or マウンテンバイク)で、児島八十八ヵ所霊場を巡る計画を立てています。 幸いなことに、児島八十八ヵ所霊場の冊子をゲットできたので紹介します! 自費出版で作成された、貴重かつ希少な冊子 ...
ここ数年で、明るい日中でもライト(デイタイムライト)を点灯させて走る車が増えてきました。 日中でも視認性が高く、周囲に存在をアピールすることができるので、非常に安全です。 最近では日中に見かけるロードバイクでも常時、ライ...
10年近く愛用していたPolarのサイクルボトルを、新しいCAMELBAKのサイクルボトルに買い替えました。 キャメルバック・ポディウムというモデルですが、飲み口を分解するときに、誤ってパーツの一部を破損させてしまいまし...
著書執筆による超多忙、IgG4関連疾患の発症により、約1年間、ロードバイク&マウンテンバイクに乗っていませんでした。 体調もかなり回復し、執筆活動も一段落したため、2021年06月より自転車を再開しました。 トライアスロ...
難病のIgG4関連疾患ですが、ステロイド剤のおかげで、体調はかなり良好です。 おかげで、6月からはロードバイク&マウンテンバイクも本格的に再開しました。 それと並行して、週2回は、ハードな筋トレを続けています。 筋肉を増...
8年ほど前に購入したサイクルボトル【POLAR BOTTLE(ポーラーボトル)】が古くなって汚れが目立ち始めたため、新しいボトルを購入しました。 今回購入したのは、キャメルバック・ポディウム(CAMELBAK PODIU...
6月になってやっと、本格的なサイクリングを再開しました。 約1年間、ロードバイクやマウンテンバイクに乗れなかった理由や、これからのサイクル・ライフについて考えてみたいと思います! 約1年間、自転車に乗らなかった理由 昨年...