スクワットで究極の足腰を作り上げよう!
今回は、脚の筋トレの基本種目であるスクワットについて完全解説します。 スクワットは「立つ⇔しゃがむ」を繰り返すだけの簡単な脚の運動と考えられがちです。 しかし正しく行わないと、腰だけでなく、股関節や膝関節まで痛めてしまう...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
今回は、脚の筋トレの基本種目であるスクワットについて完全解説します。 スクワットは「立つ⇔しゃがむ」を繰り返すだけの簡単な脚の運動と考えられがちです。 しかし正しく行わないと、腰だけでなく、股関節や膝関節まで痛めてしまう...
私は2015年5月以来、下半身の筋トレをしていません。 しかし下半身のトレーニングは、身体を鍛えるうえで不可欠だと再認識したので、スクワットを中心とした下半身のトレーニングを再開します。 4年間、下半身のトレーニングを中...
マラソンシーズン真っ只中の現在、週2回のランニング練習と並行して、週2回の筋トレも欠かさない私です。 今週末(2019/02/10)は、第40回愛らぶ高梁ふれあいマラソン 10km に参加します。 三日前の本日が大会前の...
週4日のトレーニング(週2のランニング、週2の筋トレ)を継続中です。 今週木曜日(12/20)は実家ジムで、Push系筋群(胸・肩・三頭筋)を鍛え抜いてきました。 2019年1月20日から始まる怒涛の連続マラソン大会に備...
第39回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会のハーフを無事に完走しました。 約9ヶ月ぶりに21㎞を走ったので、かなりの疲労が蓄積。 月・火・水と三日間は休養し、本日からトレーニングを再開です。 瀬戸内海タートルフルマラ...
今年7月の西日本豪雨災害により、例年9月に開催される「倉敷国際トライアスロン大会」が中止になりました。 トライアスロンに向けての有酸素運動をする必要がなくなったので、7月末からボディビルに力をいれています。 私は今までほ...
「最近はテレビでやたらと健康に関する番組が多い」 「健康のためには運動が大切だとよく言われているけど社会人になって以来、運動したことはほとんどないし…。何から始めたらよいのかわからなぁ…。」←こういった疑問に答えます。 ...
前回の記事で、筋肉を超回復させて大きくするための要点が理解できましたか? ⇒必読記事【超回復の原則】 今回は「脂肪の削ぎ落ちた筋肉隆々の肉体」を作り上げるために必要な「筋肉を大きくして太る増量期間と、体脂肪を削ぎ落とす減...
あなたは「何故、筋トレするのですか?」 実は同じ筋トレでも「筋肉を大きくするための筋トレ」と「脂肪を減らすための筋トレ」では、やり方が大きく異なります。 今回は「自分は何故、筋トレするのか?」という目的をハッキリさせ、自...
筋肉を大きくするためには「ターゲットの筋肉をアイソレートさせて、フルレンジで、6~12RMのウェイトを爆発的に挙げる」必要があると解説しました。(詳細は必読記事⇒【フルレンジ:完全理解すべき筋トレ用語】 ウェイトを挙げる...