超絶疲労による首リンパの激脹れ
ここ数週間、ほとんどブログの更新ができていませんでした。 …というのも、過労により首のリンパ腺が驚くほど腫れ上がり、帰宅後はあまりヤル気が出なかったからです。 両顎下のリンパ腺の急激な脹れ 実は今年の2月、3月、4月は体...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
ここ数週間、ほとんどブログの更新ができていませんでした。 …というのも、過労により首のリンパ腺が驚くほど腫れ上がり、帰宅後はあまりヤル気が出なかったからです。 両顎下のリンパ腺の急激な脹れ 実は今年の2月、3月、4月は体...
足には常に大きな負担がかかっています。 立ち仕事であろうと、オフィスワークであろうと、足は常に身体の一番下で身体を支え続けてくれています。 仕事に加えて、ランニングやウォーキングといったトレーニングをすると、足にかかる負...
風邪をひいたわけでもないのに、喉に不快感、違和感がある、喉が詰まって苦しいといった症状はありませんか? 病院で詳しい検査をうけても異常は無く、原因が分らない…。 このような症状がヒステリー球(咽喉頭異常感症)です。 喉の...
あなたは「熱殺(ねっさつ)」という言葉を御存知でしょうか? 小さなミツバチが集団で大きなスズメバチを包み込み、小さな羽を震わせて熱を出して、包んだスズメバチを高熱で殺すという必殺技のことです。 実は私は風邪のひきはじめで...
理学療法士 石部伸之の「究極の健康体を目指すシニアのためのリハビリトレーニング講座」第2回。 前回の講座の要旨 ・スポーツ(運動)しているからといって健康になれるとは限らない ・健康のためにはスポーツに加えて、身体を鍛え...
今回から【究極の健康体】を目指すシニアのために、リハビリトレーニング講座を大公開していきます。 リハビリトレーニング講座を始めるにあたって、まず初めに完全理解して頂きたい基本中の基本が幾つかあります。 先ずは、それらにつ...
今年は7月末に倉敷国際トライアスロン大会(9月開催予定)の中止が早々に決定されました。 トライアスロンに向けてのトレーニング(ラン・スイム・ロードバイク)をする必要がなくなったので、8月からはボディビルに専念することを決...
現在私は、トライアスロンの練習を止めてボディビルに専念しており、筋肉を大きくするために、大量のタンパク質を摂取しています。 ハードな筋トレをしながら大量のタンパク質を摂取すると腎臓が悪くなる危険性が高まります。 腎臓の機...
現在私はトライアスロンの練習を止めて、ボディビルに専念しており、筋肉を大きくするために、かなり多めのタンパク質を摂取しています。 タンパク質を大量に摂取すると、腎臓の負担が増えて腎機能が悪化する危険性が高まります。必読記...
トライアスロンの練習を止めて、ボディビルに集中し始めて2ヶ月が過ぎました。 現在は筋肉を大きくすることに専念する“増量期”です。 筋肉を大きくすることが目的ですから、筋肉の素となるタンパク質を大量に摂取しています。 とこ...