児島図書館で執筆活動
今日はいつもの玉野市立図書館ではなく、チョッと足を伸ばして、倉敷市立児島図書館で執筆活動してきました。 実家からも、職場からも近いのですが、なかなか行く機会がありませんでしたが、あまりにも素晴らしい環境に感動したのでレポ...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
今日はいつもの玉野市立図書館ではなく、チョッと足を伸ばして、倉敷市立児島図書館で執筆活動してきました。 実家からも、職場からも近いのですが、なかなか行く機会がありませんでしたが、あまりにも素晴らしい環境に感動したのでレポ...
正月は、ほとんど全ての図書館が閉館しています。しかし唯一、高梁市にある通称 ”TUTAYA図書館” だけは年中無休で開館しています。 そこで、自宅ではなかなか集中できないので、高梁市図書館まででかけて、執筆活動に従事して...
本日(01月03日)も昨日に引き続き、高梁市図書館で絶賛執筆中です。 ほとんどの公営の図書館が年末年始は閉館しているなか、年中無休で、しかも09:00~21:00まで開館している高梁市図書館は、私のようなモバイルライター...
現在、著書第三作目を絶賛執筆中です。 仕事が休みだった今週木曜、自宅に引きこもって執筆活動しました。 ところがイマイチ執筆がはかどりませんでした。 執筆にはやはり環境が極めて重要であると改めて感じたのでレポートします。 ...
現在、著書第三作目を絶賛執筆中の石部です。 今週末の連休初日(11月3日)は、玉野市立図書館で12時間耐久執筆に挑戦しています。 最強の兵士を選抜するための耐久行軍とは? 世界の特殊部隊のなかでも最強の一つといわれる米陸...
毎日、19:00~21:00まで、仕事後に玉野市立図書館で絶賛執筆活動中の石部です。 カナル型のBluetoothイヤホンを購入し、BGMを聞きながら執筆することで、超集中することができているので報告します。 Bluet...
著書第三作目を絶賛執筆中の石部です。 windowsに最初から付属している「付箋」というソフトが超絶的に便利であることに今さら気づいたので、報告したいと思います。 ToDoリストより付箋の方が格段に便利 執筆に集中してい...
著書の執筆、ブログの執筆と、とにかくパソコンで文章を書くことが第二の生業となっている石部です。 本であれ、ブログであれ、文章執筆に集中するためには、それなりの工夫と環境整備が必要です。 今回は私が執筆に集中するための超集...
現在、著書第三作目の執筆に全力を注いでいる自称ノマドライターの石部伸之です。 何事も型から入るタイプで、グッズが揃うとやる気が高まります。 いろいろとモバイルグッズを買い足していき、最近やっと完璧なノマド的執筆環境が完成...
現在、著書第三弾を絶賛執筆中の石部伸之です。 休日などは朝から晩まで、ほとんど一日中、玉野市立図書館で過ごしています。 玉野市立図書館は飲み物持ち込みOK、商業施設メルカに併設されているので、喉が渇いたときや、気分転換し...