Galaxy Note 8 よ、さらば…

Galaxy Note10 plus otterbox defender
Galaxy Note10 plus otterbox defender

2017年11月から2年間、愛用してきたGalaxy Note 8を機種変更しました。

目次

iPhoneからAndoroid系スマホへ乗り換えた理由

iphonn4s ipod3
iPod と iPhone 4S

初めてのスマホは2011年11月に購入した iPhone4S です。スマホの素晴らしさを堪能できた画期的な一台でした。

3年間使用し、2014年11月に、iPhone6Plusへと機種変更。

iPhone6 plus
iPhone6 plus と iPhone4s

iPhone6Plusの大画面(5.5インチ)は非常に使いやすく、操作性も抜群で、大画面スマホの虜になってしまいました。

順当に、2017年11月にはiPhone8Plusへと機種変更するつもりでしたが、ここで私のスマホ歴に転機が訪れます。

iPhoneは最高の使い心地ではあったのですが、WindowsPCとの連携が少し面倒です。いちいちiTuneを経由して同期せねばならず、Windowsの「ドラグ&ドロップ」に慣れている私には、同期が非常に煩わしい作業でした。

それに加え、爆発的にiPhone人気が高まり、私の周囲は皆iPhoneユーザーばかり。

他人と同じことが嫌いな天邪鬼(あまのじゃく)の私は、2017年11月に、初めてAndoroid系スマホのSamsung Galaxy Note8へ機種変更したというわけです。

素晴らしきGalaxy Noteの世界

 Galaxy Note8 最高

6年間 iPhoneを愛用してきた私にとって、USB一本で簡単にパソコンとデータを「ドラグ&ドロップ」でやりとりできる Galaxy Note8は極めて使いやすいスマホでした。

しかも外部ストレージとして256GBのマイクロSDカードを使用できるので、大量の写真をスマホに保存できます。

実は私が最も重宝しているのが、スマホの写真一覧です。

Galaxy Note8 使い心地

私はブログ執筆の際、過去の写真を頻繁に使用するため、大量の写真をスマホに保存しておきたいのです。

そうしておけば、簡単に過去の写真を探し出すことができます。

大容量マイクロSDを使用できる Galaxy Note8は、私にとって最高の写真庫なのです。

Sペンが最強!

Galaxy Note8の最大の売りの一つがSペンです。

非常に簡単に手書きデータを保存できるため、チョッとしたアイディアやメモをサッと書き残しておくことができます。

執筆のためには、手書きで様々なアイディアを書いたり、ブレインストーミングの内容を書いたりできる機能は本当に重宝します。

知的活動を活性化させるためには、やはり「手書き」は外せませんね。

唯一の失敗がケース選び

UAG monarch モナーク

Galaxy Note8で唯一失敗したのが、ケース選びです。

私はこの2年間、UAG製のモナーク(Monarch)という耐衝撃ケースを Galaxy Note8に装着してきました。

非常に堅牢な構造で、何度も手元から地面に Galaxy Note8を落としましたが、まったく壊れることがありません。

耐衝撃ケースUAG モナーク

最高の耐衝撃性能を備えた最強スマホケースなのです。

ところが唯一の欠点として、ベルトクリップが無いのです。

iPhone時代に使用していた耐衝撃ケースの Otterbox Defender には、ベルトクリップがついているのです。

このベルトクリップは、アウトドアで活動するとき、非常に役立ちます。

特にランニング、ウォーキング、ロードバイクなどでは、ズボンのベルトやウェストポーチにカチッと装着することができ、スマホを携帯するのに非常に便利なのです。

オッターボックス Otterbox Defender レビュー

Galaxy Note8でもOtterbox Defenderを買えばよかったのですが、他のメーカーも使ってみたくなり、UAG社製のMonarchにしたというわけです。

Monarch自体は実に素晴らしい製品で、その耐衝撃性能は非常にハイレベルです。

ベルトクリップが不要ならば、買っても決して後悔はしないはずです。

2年間、ベルトクリップの無いスマホを愛用してきましたが、アウトドア派の私にとってはどうしてもOtterbox Defenderの使いやすさが心残りでした。

Otterbox Defenderを新しく買おうかと思ったのですが、2年間使い続けて機種変更すると、かなりお得にスマホを変えれるアップグレードプログラムなるものに加入していることが判明。

これを機に、愛する Galaxy Note8を手放す決心をしたというわけです。

auアップグレードプログラムを活用

Galaxy Note8へ機種変更した時に、アップグレードプログラムに加入していました。

48回分割で Galaxy Note8に機種変更したときは、4年間使い続けるつもりでしたから、まさかこのアップグレードプログラムに加入しているとは知りませんでした。

アップルグレードプログラムは、スマホを24ヵ月使い続けた後に、新しいスマホに機種変更した場合、分割払いの残金をauが負担してくれるというシステムです。

これにより、 Galaxy Note8の残金を支払うことなく新しいスマホに乗り換えることができるのです。

私の場合は48回分割払いで Galaxy Note8を購入していますから、機種代金の半額が実質無料となるわけですね。

新しく Galaxy Note8用にOtterbox Defenderケースを新調するより、スマホそのものを新調するほうが魅力的です。(これがメーカーの罠であっても…)

そこでSamsungの最高峰モデルである  Galaxy Note 10 Plusへと機種変更し、さらに専用のOtterbox Defenderを購入したというわけです。

「Galaxy Note8よ、さらば…」「頼むぜ Galaxy Note 10 Plus」

今後の Galaxy Note 10 Plusのレビューを御期待ください!

スポンサードリンク