電子書籍で鬼読書!
あなたは電子書籍を利用していますか? 私は最近は、本を購入するときは、ほとんどが電子書籍版です。 非常に便利な電子書籍ですが、そのメリット、デメリットを考察してみました。 電子書籍には格安の古本がない 現在、著書第三作目...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
あなたは電子書籍を利用していますか? 私は最近は、本を購入するときは、ほとんどが電子書籍版です。 非常に便利な電子書籍ですが、そのメリット、デメリットを考察してみました。 電子書籍には格安の古本がない 現在、著書第三作目...
今日も絶賛、執筆活動中の石部です。 ゴールデンウィーク中は毎日、玉野市立図書館に通いつめております。 現在著書三作目の執筆をしており、その類書研究に没頭しているのです。 今回は売れる本を書くために不可欠な類書研究について...
著書第三作目の出版に関する打ち合わせのため、東京にある時事通信出版局さんまで馳せ参じてきました。 時事通信ビル 今回の作戦会議が開かれたのは、東京都中央区銀座にある時事通信ビルです。 ビルの一階にはお洒落なスターバックス...
遂に、著書第三作目の出版に向けての作戦が本格的に開始しました! 作戦名【ファイヤーボール】実行者【石部伸之】出版社【時事通信出版局】作戦実行期間【約6ヵ月】 作戦会議に参加するため、時事通信社さんの本社へ、馳せ参じてきま...
著書第三作目の出版に向けて絶賛、執筆活動中です! 今回は【「超」文章法:野口悠紀雄氏著】から私が学んだ、文章を書くための必殺技について紹介したいと思います。 【新品】【本】「超」文章法 伝えたいことをどう書くか 野口悠紀...
著書第三作目の執筆に取り組んでいます。 必読記事 → ファイヤーボール作戦始動! 私は今までに書籍を二冊商業出版しました。 しかし本業は病院に勤務する理学療法士であり、ごく普通のサラリーマンです。 文章を書くことに関して...
著書第三作目の執筆を本格的に開始しました。 理学療法士としての経験をまとめた企画書が出版社に採用され、書籍を出版できることになったからです。必読記事 ⇒ ファイヤーボール作戦始動! 私は2014年にも書籍を二冊商業出版し...
私の住む岡山県玉野市には、素晴らしい図書館があります。 玉野市メルカというショッピングモール内に併設されており、その利便性と快適さは県内、いや、国内でもトップクラスではないかと自分では思っています。 今回は私のお気に入り...
2月~3月にかけて遂行されたオペレーション・サンダーボール(サンダーボール作戦)は無事に終了しました。 サンダーボール作戦とは、東京まで上京し、複数の出版社さんを訪問して著書第三作目となる企画をプレゼンテーションするとい...
1月17日に、企画のたまご屋さんに、ある企画(コードネーム・サンダーボール)を応募しましました。 1月31日に、企画のたまご屋さんに所属する出版プロデューサーの方から連絡がありました。 2月14日に、編集者の方々に向けて...