ブログ&著書執筆を加速させる「集中力」の高め方について
私は現在、ブログの執筆、著書の執筆に取り組んでいます。 フルタイムで働くサラリーマンですから、フリーランサーのように自由に執筆活動ができるわけではありません。 私が執筆できるのは、出社前の早朝か、帰宅してからか、仕事が休...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
私は現在、ブログの執筆、著書の執筆に取り組んでいます。 フルタイムで働くサラリーマンですから、フリーランサーのように自由に執筆活動ができるわけではありません。 私が執筆できるのは、出社前の早朝か、帰宅してからか、仕事が休...
今年の2月に「企画のたまご屋さん」に、ある企画(コードネーム・ファイヤーボール)を応募しました。 幸いにも時事通信出版局さんに企画を採用して頂き、著書第三作目の出版が決まりました。 自分では大変な幸運に恵まれたと思ってい...
何かを成し遂げたければ、努力をし続ける事が大切です。 努力をし続けなければ、大きな成果も得ることはできません。 しかし努力し続けたからといって、必ずしも大きな成果が得られるとは限りません。 今回は努力をし続けること、つま...
私の目標は、このブログとYoutubeを使ってオリジナル健康法「スパルタン体操(仮)」を大ブレークさせることです。 にもかかわらず最近、ブログ執筆が停滞しています。 ブログのネタも、書きたいことも山ほどあるのですが、なか...
Youtubeチャンネル「スパルタン・ログ」と統一性を持たせるために、ブログ名を「スパルタン・ログ」に変更しました。 今回はスパルタン・ログの名前の由来、今後の方針について解説したいと思います。 Youtubeとブログを...
ラン担当者カンコ―氏のアキレス腱断裂事件により、第2回倉敷国際トライアスロン大会リレー部門を途中棄権せざるを得なかったS61児島高校卒の男達チーム。 しかしスイム担当のドリームSW氏も、バイク担当の私も、それぞれのパート...
S61児島高校卒の男達チームの闘いは終わった…。 大会直前にラン担当者カンコー氏がアキレス腱を断裂しため、スイム・バイクが終了した時点で途中棄権するという、なんとも不完全燃焼な終わり方であった。 自己満足ではなく、確固た...
第2回倉敷国際トライアスロン大会 リレー部門に参加することになった【S61児島高校卒の男達】チーム。 バイクパートを担当することになった私は、日夜激しいトレーニングに明け暮れていた。 仕事から帰ってから日が沈むまでのわず...
2011年末の忘年会の席上、軽いノリから同級生3人で第2回倉敷国際トライアスロン大会のリレー部門に参加することになった。 チーム名は「S61児島高校卒の男達」。 ラン担当のカンコー氏、スイム担当のドリームSW氏、バイク担...
あなたはトライアスロンに挑戦する人を見て、どう思いますか? 「凄い」「頑張るなぁ」といった畏怖の念かもしれませんし、「バカじゃね?」「苦しいのにようやるわ」といった蔑みの念かもしれません。 人は何故、好きこのんで苦しいト...