去年9月の初回車検から約5ヶ月が経ち、5000kmほど走りました。
ベンツは頻繁にエンジンオイルを交換する必要はないと言われていますが、エンジンオイルは消耗品なので、例えベンツであっても5000km毎にエンジンオイルを交換することにしています。
今までは正規ディーラーで車のメンテナンスをお願いしてきました。
しかし正規ディーラーでオイル交換するには、予約が必要ですし、わざわざ店舗まで行かなければなりません。
そこで今回は近所のガソリンスタンド(エネオス)でオイル交換することにしました。
普通のガソリンスタンドですから、純正オイルではなく、エネオスの「サスティナ」というオイルを入れることになります。
この店舗でベンツCクラス(W205)のオイル交換をするのは初めてらしく、店員さんが分厚い冊子で、C200アバンギャルド(W205)に最適なオイルを調べてくれました。
「サスティナ 5W-40」というオイルです。
店員さん曰く「かなり汚れていて、量も減っていました」とのこと。
やはりベンツと言えども、国産車と同様にオイル交換する方が良さそうですね。
ただ、問題は値段です。
1リットル2000円する「サスティナ5W-40」が7リットル入ります。
フラッシングオイルでタンクを綺麗にしてもらったので、その料金と合わせるとオイル交換だけで ¥16800円也!(ちなみに工賃は無料でした)
実は一度、正規ディーラーでオイル交換したときも、同じくらいの値段でした。
私は初回車検が終わった時に、メルセデスベンツの「メンテナンスプラス」に加入しました。
メンテナンスプラスでは、新車から4年後にも無料点検と消耗品の交換、補充が無料となります。
去年9月に初回車検を受けたので、メンテナンスプラスでの消耗品交、補充は今年の9月になります。
今は2月ですから、1ヶ月に約1000㎞走行する私は、9月までに7000kmは走行する思います。
それまでにもう一回はオイル交換したいところですね。
店舗によって、オイル交換の値段も変わってくるのでしょうが、近所のガソリンスタンドが便利なので、次回も同じガソリンスタンドでオイル交換しようと思います。
次回はYoutube用にベンツのオイル交換の様子を動画撮影したいと思います!