もみじ川温泉は、徳島県那賀郡那賀町の国道195号線沿いにある道の駅に併設されている
500円で日帰り入浴も可能
休憩所では四国を旅する大勢のライダー達が休んでいた
宿泊施設は大きくなく、部屋も全部で6部屋程だろうか…
部屋からは那賀川にある「相生の川口ダム」湖畔を眺めることができる
部屋から見えた「かまぜばし」
橋の上からは静かな景色を眺めることができます
とりあえず運転の疲れを温泉で癒し、部屋でゴロゴロした後はお楽しみの夕食です
夕食、朝食ともに一階のレストランで食べるシステムです
川魚、那賀町産の米や漬物といった地元で採れた幸がふんだんに使われております
海沿いの玉野市に住んでいると川魚(アメゴ)を食べる機会はなかなかありません
デザートは、那賀町でつくられている「はんごろし」と呼ばれるおはぎ
もち米、うるち米を混ぜたものを半分だけ潰して作られたもの
普通のおはぎのようなモチモチ感ではなく、粒々とした食感が美味しゅうございました
部屋にかえってビールを飲んで、もう一度温泉へ
宿泊客も少なく、日帰り入浴のライダー達もおらず、温泉を独り占めしてノンビリとくつろぐことができました
大浴場で一人だけでしたので写真も撮ることができました
温泉に入った後は、休憩室の大画面でNHK「Life」を鑑賞
日頃の仕事とトレーニングで疲れた身体をしっかりと癒すことができた一日でした
一泊二日徳島の旅 part3 では、鳴門市の「大塚国際美術館」を紹介します
…続く(…to be continued)