今日は玉野市深山公園まで車で行き、池周囲の遊歩道を2周(約5km)ランニングしてきました
強化ガラスフィルムで補強し、万全の状態になった スントスパルタンウルトラHR を初めて実戦に投入しました
スパルタンウルトラ VS アンビット3スポーツ
第一回目は、今まで使ってきた同じスント社の アンビット3スポーツ と同時に使って、精度の誤差をチェックすることに…
結論から言いますと、操作をミスったようで、スパルタンウルトラのGPS精度が狂ってしまいました(たぶん…)
スタートボタンを押す時、GPSマークがピコピコ点滅したままだったような気がします…、
心拍モニターも、アンビット3にペアリングしたままで、スパルタンとはペアリングしてません
たぶん、スパルタンでGPS信号を正確に補足しないままスタートボタンを押してしまったかもしれません…
スパルタンで記録したルートは、池の中を横切っております…(残念…)
アンビット3スポーツの方がはるかに正確にランニングルートを記録していました
アンビット3とスパルタンでは、距離にも約450m程の違いがありました
約5000m走って450mの違いですから、10%も誤差があることになります
やはりきちんと操作法を理解してから使い始めないといけませんね…
…しかし万が一、操作を間違っておらず、この誤差があったなら、高価なスパルタンウルトラを購入した意味がありませんがな!
ランニング自体は快適に実施することができました
久々に深山公園の池周囲を走りましたが、やはり信号もなく、路面も良いので走りやすかったですね
サギ(?)が悠々と池に佇んでおり、何人ものカメラマンに撮影されておりました…
次回のランニングでは、スパルタンに心拍モニターをペアリングし、もう一度正確性をチェックしたいと思います!