スントアンビット3スポーツ 再び!

スントアンビット3 スポーツ レビュー

鍛え抜いていますか?

私は現在、愛用のGPSウォッチ「スントスパルタンウルトラ」がPCで同期できなくて困っております。

PC側の問題でも、スパルタン本体の問題でもなさそうなので、スント側のソフトウェアが改善されるまでしばらく放置しておこうと思っています。

しかしトレーニングの記録は残さなければならないので、スパルタンを購入するまで使っていたアンビット3スポーツをまた使い始めました。

スントアンビット3 スポーツ

スントアンビット3 スポーツ 同期

私がスントスパルタンウルトラを購入したのは、実はそれまで使っていた スントアンビット3スポーツがPCと同期できなくなってしまったからです。

2017年12月にスパルタンウルトラを購入して以来、机の引き出しにしまっておいたアンビット3Sを、もう一度設定し直してみました。

すると驚いたことに、フツーにPCと同期できるではありませんか!

スパルタンウルトラが同期できないのはスント側の問題かと思われるので、しばらくはアンビット3Sを使ってトレーニングを記録します。

現在はペース走の練習をしているので、それに合わせてアンビット3Sの画面表示も変更してみました。

スントアンビット3スポーツ 同期 ブログ

最初の画面でラップ(1㎞に設定)に関する情報を表示させています。上から【ラップ経過時間】【ラップペース】【ラップ距離】。

次の画面では上から【時刻】【心拍数】【走行総距離】を表示。

三つ目の画面ではどれだけ昇り降りしたかを知るために【現在の高度】【上昇距離】【下降距離】を表示させています。

本日(06/04)は帰宅してから5㎞ペース走練習を実施。

スントアンビット3 レビュー

5㎞を一定のペースで走り、その後1㎞をウォーキングしました。

アンビット3S トグルモードについて

ナイトランニングではバックライトを点灯させないと暗くて画面が確認できません。

アンビット3Sでは、右下ボタンを押してバックライトを点灯させることができます。通常は数秒経過すると消灯します。

スントアンビット3スポーツ バックライト

バックライトを常時点灯させるために、Movescountの基本設定で、バックライトモードを【トグル】に設定しました。

スントアンビット3スポーツ バックライト

【トグルモード】では、もう一度ボタンを押すまでバックライトは点灯したままになります。

スントアンビット3スポーツ バックライト

ナイトランニングではトグルモードが必須ですね。

アンビット3Sでもスパルタンと同様にランニング中のあらゆるデータを記録することができます。

しかしディスプレイが小さく、データも一つの画面で3つしか表示させることができません。

一日もはやくスパルタンウルトラがPCと同期できるようになるのを祈るばかりです…。(南無三…)

スポンサードリンク