2018年1月末から怒涛のハーフマラソン大会出場が始まります
最初の大会が2018年1月28日に開催される「第24回美作市F1ロードマラソン大会」です
それまで残された期間は約2ヵ月
目標は、ボディビルで筋肉を増やしながら、ハーフを2時間以内で完走することです
21㎞を120分以内で完走するためには、1km=5分40秒以内で走り続けなければなりません
現時点では、5㎞=約27分で走れますが、10㎞となると1時間以上かかります
21㎞を2時間以内で完走することなど不可能です
ランニングのトレーニングだけなら、なんとかなりそうです
しかし私の場合は、ボディビルのトレーニングを欠かす訳にはいきません
大会までは残り約2ヵ月
筋肉を増やしつつ、持久力を高めるという難題に挑戦するために、しっかりとしたトレーニング計画を立案したいと思います
先ずは残り時間の把握と、練習回数の把握
大会までの残り期間を把握するために、エクセルでカレンダーを作成しました
このような表を作成すると、残り時間を的確に把握することができるので、トレーニング計画を立てやすくなります
基本的に「週2回の筋トレ、週2回のランニング」で鍛えていきます
疲労を感じている場合は、トレーニングを減らします
50歳になった現在、疲労を無視してトレーニングしてもパフォーマンスは向上しません
「鍛え過ぎは鍛えないより悪い」を肝に銘じておきたいと思います
1月28日開催の「美作市F1ロードマラソン大会」まで残り11週
約22回のランニング練習ができる予定です
長期目標と短期目標の設定
長期目標は「ボディビルで筋肉を増やしながら、ハーフを2時間以内で完走する」です
この長期目標を達成するために、段階的に短期目標を達成していきます
最初の短期目標は「5kmを止まることなく25分で走り切ること」です
この短期目標を12月7日のランニングで達成したいと思います
12月7日までのトレーニング計画
体調や疲労により、計画に若干の変更は加えていきます
明日は、Push系筋トレした後に、5kmランニングを行い、タイムを計測する予定です
…to be continued(続く…)
コメントを残す