第4回吉備路の山全山縦走大会(3月18日開催)で35㎞歩き、獲得標高1320mを登りましたが、激しい疲労も筋肉痛も残らず、翌日から通常通りに仕事しました。
しかしさすがにトレーニングは出来そうになかったので、3日間はダウンタイム。
本日(3月22日)よりトレーニング再開です。
通常は自宅ホームジムで鍛えますが、ここ数日の雨でコンクリートの床が水浸しになったので、本日は近くの公営トレーニング施設で鍛えることにしました。
本日は「胸・肩・三頭筋」を鍛える日です。
先ずは軽く拳立て伏せでウォームアップ
ウェイトリフティング教室もあるこの施設は、フリーウェイトの充実ぶりがハンパないっす!
約1年ぶりに利用しましたが、ケトルベルも導入されていました。
16kgのケトルベルを使ってフロントレイズをしてみました。
ここ何か月も同じトレーニングメニューをこなしてきましたが、時々は違った種目で鍛えて筋肉を刺激しなければなりません。
約50分間の筋トレの締めくくりは、いつもの連続腹筋運動です。
この冬は怒涛の三連続ハーフマラソン大会出場&吉備路の山全山縦走大会35㎞踏破に備え、かなり走り込みをしました。
しかし体重は減っておらず筋肉量も落ちていません。
その理由は鶏肉を中心にタンパク質の摂取量をかなり増やしており、またトレーニング前には必ず糖質エネルギーを補給しているからです。
今まで何年も空腹状態でトレーニングしてきましたが、それでは筋肉の異化が進み、筋肉が分解されていたようです。
ニューヨクササイズで「脂肪を減らしつつ筋肉を増やす」究極の難題に取り組んで行き、そのノウハウを大公開していきますので、乞うご期待下さい!