スント社のGPSウォッチを愛用し続けている私です。
先日、何の前触れもなく突然、愛用しているスントスパルタンウルトラ(Suunto Spartan Ultra)の音が鳴らなくなりました。
「Tone(音)」という設定を全てオンにしているので、ボタンを押した時、1km走った後のラップ表示の時などに「ピッ」っと音が鳴ります。
その音が全くでなくなりました。
ディスプレイをトグルする(二本指でかるく叩く)と、バックライトが点灯するのですが、その明るさも半分以下になってしまいました。
ウォッチの設定から「明るさ」「Tone」を何度設定しても全く改善されません。
ウォッチの様々な設定ができるクラウドサービス「Movescount」から操作しても改善されません。
そこでスントスパルタンを初期化、リセットすることにしてみました。
目次
スント公式HPを参照
今回のような不具合が生じた場合の対処法が、スントのHPに記載されていました。⇒スント公式HP【Suuntoウォッチをリセットする方法】
私のスパルタンウルトラは、フリーズしたまま動かなくなったわけではありません。
トーン設定、ディスプレイ設定が、ウォッチ側からも、パソコン側からもできないだけで、その他の機能は問題なく作動しています。
あまり頻繁に初期化、リセットをするのは推奨されていませんが、これらの機能が使えないのは不便です。
そこで初期化・リセットすることにしました。
ウォッチサイドのボタンで初期化、リセット
初期化・リセット方法は非常に簡単で、右上のボタンを12秒間長押しするだけです。
今回は幸いにも、これだけで簡単に完全復活してくれました。
スントリンク(Suuntolink)で初期化、リセット
スントリンク「Suuntolink」(クラウドサービス「Movescount」とウォッチを繋げるソフト)からも初期化、リセットすることもできるようです。
ウォッチを専用のUSBケーブルでPCに接続し、Suuntolinkの画面から「すべての設定をリセット」をクリックするだけです。
Movescount からウォッチの初期化はできない
スントのウォッチで記録した全てのデータを一元管理できるクラウドサービスが「Movescount(ムーブスカウント)」です。
Movescountにログインし、プルダウンメニューからギアをクリックすると、自分が使っているウォッチが全て表示されます。
ここから各ウォッチの設定ができるようになっています。
この画面上に「初期設定に戻す」というメニューがありますが、ここをクリックしてもウォッチのソフトが初期化、リセットされることはありません。
この「初期設定に戻す」ボタをクリックしてしまうと、自分が苦労して詳細にカスタマイズした設定が全て初期の状態に戻ってしまいます。
詳細なカスタマイズ記事はコチラ⇒「スントスパルタンウルトラ 活用術」
私も今回、このボタンをクリックしてしまい、苦労して作成したスントスパルタンの各種設定が全て初期状態に戻ってしまいました。
そのため、ディスプレイにどんな情報を表示させるかのカスタマイズを、また始めから設定しなおさなければなりませんでした…。
このボタンでウォッチが初期化、リセットされることはないので注意しましょう。
私にとって SUUNTO ウォッチは必需品
私は2012年に発売された「スントアンビット」以来、スントのGPSスポーツウォッチを愛用し続けています。
走ったルート、標高、心拍数、ペース、距離など、アクティビティーのあらゆるデータを記録でき、しかもそれら全てパソコン上で管理、確認できます。
スントのGPSウォッチは、身体を鍛えることをこよなく愛する私にとっては、もはや必需品以外の何物でもありません。
精密機器なので今回のような不具合や、PCと同期できないといったことが時々おきますが、それでも今まで故障したことはありません。
かなり堅牢なので、これからもSUUNTOを使い続けていくつもりです。