タンパク質の食べ過ぎは腎臓に悪い?
血液検査で、腎機能を表す指標の一つにBUN(血清尿素窒素)があります。 BUNの血液中の正常値は8~18㎎/dlです。 BUNは腎臓の糸球体で濾過され、尿に混じって体外に排出されます。(尿素は糸球体からほとんどが排出され...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
血液検査で、腎機能を表す指標の一つにBUN(血清尿素窒素)があります。 BUNの血液中の正常値は8~18㎎/dlです。 BUNは腎臓の糸球体で濾過され、尿に混じって体外に排出されます。(尿素は糸球体からほとんどが排出され...
この記事は2012年4月8日に参加した【第10回 讃岐うどんつるつるツーデーウォーク35km】の記録記事です。 白峯寺を過ぎ、いよいよ 【へんろ道】 へ突入した。 石や小岩がゴロゴロしており、非常に歩きづらい道である。 ...
この記事は2012年4月8日に参加した【第10回 讃岐うどんつるつるツーデーウォーク35km】の記録記事です。 長い階段と坂道を登ると白峯寺への参道に出る。 【崇徳天皇陵】 を指す道しるべがあったが、殆どのウォーカーは素...
この記事は2012年4月8日に参加した【第10回 讃岐うどんつるつるツーデーウォーク35km】の記録記事です。 非常に爽やかな空気の中、田舎道を気持ちよくウォーキングできました。 スタートしてから約1時間半で10kmを踏...
この記事は2012年4月8日に参加した【第10回 讃岐うどんつるつるツーデーウォーク35km】の記録記事です。 第25回倉敷ツーデーマーチに参加してウォーキング大会にハマった私は、隣県の香川県で開催されるウォーキング大会...
鷲羽山を降りると、再び旧下津井電鉄線跡の【風の道】を、児島駅方面へ歩く。 ところが、雲行きが怪しくなり、再び雨が降り出したではないか!!! ゴールまで残り1.5km程のところで、本格的に雨が降り出した( N...
雨と風に吹かれながら、鷲羽山を目指した。 この時点で、もう全身ビショ濡れです。 今年正月に神伝流古式泳法の初泳ぎが開催される、下電ホテル。 その近くに、鷲羽山山頂へ通じる、長~い石段がある。 35km歩いた後に、この石段...
先頭集団は、おそらく15分程度の休憩で、とっとと第二チェックポイントを出発して行った。 しかし私は40分程度、ゆっくり休憩し、下着と靴下を履き替え、今度は他人を気にせず自分のペースで歩き始めた。 下津井電鉄線の、旧児島駅...
脱兎のごとく快調に進んでいた私であったが、18km付近で左足趾が痛み始めた。 履いていたシューズの 【KEEN Targhee】 は、爪先が固めのプロテクターで覆われているトレッキングシューズである。 靴紐が緩みはじめた...
ウォーキング大会なので、小走りに近い早歩きで進む人はいても、走る人はさすがにいない。 そんな中、一人ダッシュするわけにもいかないので、とにかく中走りに近い早歩きで、グイグイと先頭を目指した。 この日は天気が良く、非常に気...