時間に追われる者の超執筆法
こんにちは。理学療法士の石部伸之です。 日中は病院でフルタイムの仕事をしています。しかしブログと著書の執筆活動もしなければなりません。 さらにボディビルとトライアスロンのトレーニングもこなしています。(おまけに今年度は「...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
こんにちは。理学療法士の石部伸之です。 日中は病院でフルタイムの仕事をしています。しかしブログと著書の執筆活動もしなければなりません。 さらにボディビルとトライアスロンのトレーニングもこなしています。(おまけに今年度は「...
こんにちは。理学療法士の石部伸之です。 腰痛を引き起こす原因はいろいろあります。 その一つが「腸腰筋が固い」というものがあります。 今回は腰痛と腸腰筋の柔軟性低下の関係について考えてみました。 腸腰筋(ちょうようきん)と...
こんにちは 理学療法士の石部伸之です。 腰痛を引き起こす原因はいろいろあります。 その一つが「股関節が固い」、つまり股関節の柔軟性低下です。 股関節の柔軟性が乏しい人は、腰痛になるリスクが非常に高くなります。 今回は腰痛...
ロードバイクに乗りながらの自撮りを練習してきました。 片手で自撮り棒を持ち、片手でロードバイクを運転するのは危険極まりない…。 真正面からの自撮りは画角的にイマイチ…。 ロードバイクの自撮りベストポジションは前方斜め前か...
パワーナップという言葉を御存じですか? 初めてこの言葉を聞いたとき「パワーアップ」の聞き間違いかと思いました。 しかしアップではなくナップです。 ナップとは「うたた寝」という意味の英語です。 今回は、仕事効率を格段に高め...
昨日、約9ヵ月ぶりにロードバイクに乗りました。 GoPro Hero7 でライディングの様子を自撮りしてみました。 しかし片手で自撮り棒をもってロードバイクに乗るのは危険極まりない…。 ロードバイクに乗りながら自撮り撮影...
今日も絶賛、執筆活動中の石部です。 ゴールデンウィーク中は毎日、玉野市立図書館に通いつめております。 現在著書三作目の執筆をしており、その類書研究に没頭しているのです。 今回は売れる本を書くために不可欠な類書研究について...
第9回倉敷国際トライアスロン大会(09月08日開催)まで残り4ヶ月ですから、そろそろ本格的にトレーニングを開始しなければなりません。 …というわけで、昨年の08月13日以来、約9ヶ月ぶりにロードバイクに乗りました。 本日...
ゴールデンウィーク中は、玉野市立図書館に通いつめて、ブログ&著書の執筆に集中している石部です。 前回、前々回と集中力を養う方法に関する記事を書きました。 その中で特に効果があったやり方を紹介したいと思います。 タイマーを...
本日も朝から、玉野市立図書館で絶賛執筆活動中の石部です。 前回の記事で集中力を高めるためには「ハングリー精神」と「モチベーション」が必要だと解説しました。必読記事⇒【ブログ&著書執筆を加速させる「集中力」の高め方について...