マーシャルワールド・プロラットマシン導入

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

2011年10月に、IROTECのマルチパワーラックを自宅ホームジムに導入しました。

しかしラットマシン部分のケーブルや滑車が壊れたので、ラットマシン部分だけを取り外し、現在はパワーラックとして使用しています。

マーシャルワールド プロラットマシン

パワーラック、ベンチ、ダンベル、バーベルがあれば、一通りの筋トレ種目はこなせます。

しかしケーブルマシンがあると、トレーニング種目のバリエーションも増え、いろいろな角度から筋肉を鍛えることができます。

そこでプレートを装着するタイプのラットマシンを購入しました。

マーシャルワールドのプロラットマシン

最初は他のメーカーから販売されている、ウェイトスタック式のラットマシン(約70000円)を購入するつもりでした。

しかし50歳の私が今後、100kgものウェイトを使って鍛えることはないでしょう。(ウェイトよりも、いかに筋肉に効かせるかが課題ですので…)

ラットプルダウンで扱う重量も50kg程度だと思われるので、プレートを併用するタイプのラットマシンを購入しました。

マーシャルワールドというメーカーの「プロラットマシン」です。

似たようなラットマシンが様々なメーカーから販売されていますが、このマシンを選んだ理由は、ロープーリー用の足置きプレートがあるからです。

マーシャルワールド プロラットマシン
画像引用:マーシャルワールドHP

この足置きがあれば、しっかりとローイングエクササイズをすることができます。

マーシャルワールド・プロラットマシンの組み立て

注文してから数日で自宅に配送されてきましたが、組み立てには時間がかかると予想されるので、お盆休みまで放置しておりました。

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

とりあえず、バカでかい段ボール箱から、パーツを全て出します。

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

自宅ホームジムは雨が降ると床のコンクリートが浸水するので、晴続きのこの時期が組み立てには最適ですわ。

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

組み立てに必要なボルトが山のように入っていました。

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

組み立てる時に選びやすいように、長さ、種類別に先ずは選別しました。

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

一人でコツコツと組み立てましたが、約1時間でだいたい組み上げることができました。

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

組み立て説明書には、どこの穴に、どの部品を、どのボルトで留めるかの簡単な図しかありません。

チョッと手間取ったのがケーブルの設置です。

ケーブルは部品を全て組み終えた後からは、通すことができません。必ずケーブルを正しい方向に通してから滑車をボルトで留めなければなりません。

マーシャルワールド プロラットマシン ブログ

約1時間15分で組み立て完成。

ケーブルも滑らかに動くので、これでトレーニング種目のバリエーションを増やすことができますね。

ただし、チョッと土台がグラつく感じがして不安定です。

しかし40000円弱のマシンなのである程度は妥協しなければなりません。

おそらく滑車やケーブルの消耗は激しいと思われます。(以前購入したマルチラックのラットマシンのケーブルは5年ほどは持ちましたが…)

このマシンには錆止めとして「クレ556」を頻繁に塗布して大事に扱おうと思います。

明日から早速、このマシンを使って鍛え抜こうと思います!

スポンサードリンク