宿にチェックインしてしばらく休憩し、いよいよ城崎温泉の外湯巡りに出発です。
目次
まんだら湯
今回の宿「千年の湯 古まん」のすぐ裏手にある外湯が「まんだら湯」です。
入浴したのは15:00過ぎですが、入浴客は数人だけでした。
まんだら湯は小さいので、混雑を避るために、早めに行くのをオススメします。
露天風呂として樽湯があるのですが、木陰の下、ミンミンと鳴くセミの声を聞きながら浸る樽湯は最高の贅沢でしたね。
木屋町小路
まんだら湯の前にある大谿川沿いの道が「木屋町小路」です。
この木屋町小径に隣接してあるのが、「和のにぎわい」を創出する新スポット「木屋町小路」という施設です。
この施設は、「癒し・食・土産」など魅力ある店舗が軒を連ねています。
「城崎ビネガー」というお店で、湯上りの後に飲む、フルーツビネガーが美味しかったです。
鴻の湯(こうのゆ)
続いて向かったのが「鴻の湯」という外湯です。
まんだら湯に比べて広く、大勢の入浴客で賑わっていました。
…to be continued(続く…)