第21回べいふぁーむ笠岡マラソン大会(2月4日開催)に参加し、なんとか完走しました。
練習不足・睡眠不足・栄養不足の三不足により、結果は散々の2時間28分でした。
1月中旬にインフルエンザにかかり、ほとんどランニング練習できていません。
1月28日に美作市F1ロードマラソン大会ハーフを完走したものの、その疲労から体調が乱れてしまいました。
普段は床に入ると一瞬で熟睡できる私ですが、過労により自律神経が乱れていたのか、前日は4時間しか眠れませんでした。
当日は食欲もなく、何も食べずにレースに参加。
まぁ結果はさておき、今回のべいふぁーむ笠岡マラソン大会も、一週間前の美作市F1ロードマラソン大会も、2月18日開催の矢掛本陣マラソン大会ハーフのための調整ということにしたいと思います。
第21回べいふぁーむ笠岡マラソン大会では、笠岡総合スポーツ公園横の平坦な干拓地を大きく周回するコースです。
この日は気温も低く(最高4℃位)で、風も強く、かなりの寒さの中をランニングしなければなりませんでした。
長い直線の道をひた走るという、精神的にもハードなコースですね。
笠岡ふれあい空港にさしかかる頃は、雲行きが怪しくなり、チラホラと雪が降り始める始末…
笠岡ふれあい空港の滑走路で折り返す所があるのですが、なんか異様に首回りが寒い…
気が付くと、首に巻いていたマフラータオルをどこかに落としたようです…
折り返しコースの真ん中にある黒い物体は…、私の黒色のマフラータオルでした!!
折り返しルートだったので運よく拾うことができました!
残り3㎞地点ですでに2時間を過ぎておりました…
この頃には両ふくらはぎの痛みにより走ることができなくなり、なんとかジョギングペースで進みました。
やっとの思いで陸上競技場まで辿り着くことができました!
ゴールした後は、うどん引換券でアツアツのうどんを頂きました!
朝から何も食べてなかったのに加え、冷え切った身体にアツアツのうどんが本当に有難かったです。美味しかったぁ~!
べいふぁーむ笠岡マラソンは単調なコースを走るので、面白味には欠けると思いますが、自分の力を試すには最適です。
会場へのアクセス、大会運営の段取りの良さなど、素晴らしい大会ですね。
参加者の皆さん、大会関係者の皆さん、ボランティアの皆さん、寒い中本当にご苦労さまでした!
来年はもっともっと練習して参加したいと思います。