著書第三作目が、Amazon.co.jp で予約販売が開始されております!
表紙カバーのデザインも決定です!
出版社は秀和システムさんです。
目次
著書第三作目の説明
内容紹介
運動後の筋肉ケアの新常識! ストレッチ前の筋硬結押圧マッサージで筋肉の緊張を緩め、コリ、痛み、血行不良を改善しよう!
●「はじめに」より
運動した直後は、筋肉はたくさんの微細な傷を負い、筋緊張が亢進し、血液やリンパ液の循環が悪化し、エネルギー源である筋グリコーゲンが枯渇しています。
そのため筋肉のいたるところに、“筋硬結”と呼ばれる、筋線維が痙攣してできる小さなシコリが形成されてしまいます。
この筋硬結を放置したまま、クールダウンで筋肉を動かしたり、ストレッチで筋肉を伸ばしたりすると、筋肉の状態はよくなるどころか、逆に悪化してしまうことになります。
筋肉を動かすことで必ず生じる筋硬結を放置すると、トリガーポイントの原因ともなり、慢性疲労や、コリ、痛みを発生させ、徐々に筋肉を線維化して、将来的には確実に機能不全を引き起こします。
機能不全予防のために効果的なのが、筋肉の緊張を緩め、コリ、痛み、血行不良を改善する「筋硬結マッサージ」です。
本書は、クライアントの筋肉にできた筋硬結を探し出し、確実にマッサージできるように、イラストと写真を使ってわかりやすく解説します。
運動後の傷だらけの筋肉は「筋硬結マッサージ」でケア!
筋肉の状態を最高に保つためのコンディショニングの知識も豊富に掲載しています。
●もくじ
第1章 明日に筋肉痛・筋肉疲労を残さないための基礎知識
第2章 筋肉の知識と筋硬結マッサージの実践
第3章 筋肉をより強くしなやかにするためのコンディショニングの知識
資料:主な血液検査項目と基準値
著者プロフィール
1967年生まれ。岡山県倉敷市児島出身、玉野市在住。
理学療法士、准看護師、介護支援専門員。
デルタフォースジム主宰。
著書に『首や腰をボキボキ鳴らすと早死にします―肩コリ、首コリ、腰痛は正しくラクに治す!』(廣済堂健康人新書)、
『まるごと図解 背骨のしくみと動きがわかる本』(秀和システム)がある。
いよいよ著書第三作目が発売されます!
健康的に身体を鍛えたい方、運動のし過ぎで慢性的な関節痛や筋肉痛に悩んでおられる方に役立つ内容ですので、よろしくお願いします!