昨年の9月24日以来、約半年ぶりにロードバイクに乗りました。
昨年は9月17日(日)の第7回倉敷国際トライアスロン大会に出場予定でした。
大会直前にショップで愛車の TREK 2.3 を完全オーバーホールし準備万端整えていたのですが…。
残念ながら当日に台風の直撃が予想されたので、大会は中止となりました。➡必読記事「第7回倉敷国際トライアスロン大会は中止!」
新車同然になった TREK には1度乗ったきりで、そのまま半年間イナバ物置に保管しておりました。
仕事休みの本日は桜も満開になってきたので、お花見ライディングにでかけることにしたわけです。
バーテープも新品に巻き替え、スプロケット&チェーンもピカピカです。
今日は深山公園を起点に、玉野市&灘崎町の桜の名所を巡りながら32㎞のライディングです。
しかし約半年ぶりにロードバイクに乗ったので、お尻が痛く、終盤はかなりの苦痛ライディングとなりました。
現在、下半身の筋トレをしていないので、臀部の筋肉がかなり落ちているのがわかります。
以前は100kgのバーベルを担いでスクワットすることもありました。
しかしトライアスロンに参加し始めた2014年以来、持久系トレーニングに時間を割かねばならなくなったため、筋トレの時間を相対的に減らすようになりました。
ここ数年は、週2回の筋トレ(Pull系&Push系を1回ずつ)と、週2回の持久系トレーニング(主にランニング)で鍛えています。
ランニングやロードバイクで下半身は鍛えられると思い、上半身の筋トレしかしていません。
しかし確実に下半身が弱くなっているのを実感します。
50歳にもなると週4日以上もトレーニングすると確実にオーバーワークになります。
週4回のトレーニングで全身の筋肉を鍛え、持久力も鍛えなければなりません
そのために緻密なトレーニングプログラムを立案して実践していこうと思います。
…to be continued(続く…)