疲れがたまると口唇ヘルペスが出る!

若い頃から、鍛え過ぎると口唇ヘルペスが出ます。

トレーニングによる疲労に加えて、十分に熟睡できていないと、スグに唇の上がタダレて痛みだします。

最近は疲労を溜めないように上手くコンディショニングしていたつもりだったのですが、先週より、口唇ヘルペスに見舞われて痛い想いをしております。

実は1月17日~20日まで、インフルエンザで完全休養しました。

口唇ヘルペス 市販塗り薬

インフルエンザが軽快して直ぐにトレーニングを開始したのですが、それが原因だったと思われます。

完全休養で体力が低下していたのに鍛えて、その上さらに1月28日に美作市F1ロードマラソン大会で21㎞走ったのがトドメとなったようです。

疲労やストレス、体力低下や睡眠不足になると唇の周りに赤い水膨れができ、痒みや痛みを伴う口唇ヘルペス。

この口唇ヘルペスとなどのようなものなのか考察してみました。

目次

口唇ヘルペスの症状とは?

口唇ヘルペスの症状は、唇周囲にできる水ぶくれです。

基本的に次のような3つの段階を経て、約2週間で軽快していきます。

1:患部がチクチク、ピリピリ、ムズムズする等の違和感があり、かゆみやほてりを感じる。

2:徐々に患部が赤く腫れて水ぶくれができます。水ぶくれの中にはウイルスが大量に存在し、水ぶくれが破れた後、その患部に触ると感染する可能性があります。

3:その後、水ぶくれが破裂してかさぶたができ、回復していきます。
初感染の場合、口唇や口の周囲に大きな水ぶくれが広がり、発熱やあごの下のリンパ節の腫れなどが出るなど重症化することがあります。

口唇ヘルペス 市販塗り薬

再発の場合は、小さな水ぶくれが一か所に集まり、軽症で済むことがほとんどです。

口唇ヘルペスは通常は1~2週間程度で自然治癒します。

しかし、適当な薬を塗ったり、寝不足が続いて過労になったりすると、症状が悪化し、水ぶくれの部分がただれて痕が残ってしまうこともあります。

私の場合は、もう何回も再発しているので、毎回2週間ほどで治りますね。

原因は単純ヘルペスウイルスの感染

口唇ヘルペスは、身体の中に潜む単純ヘルペスウイルスが原因です。

実は意外と多くの人がこの単純ヘルペスウイルスに感染しており、60歳以上ではほとんどの人が感染しているというデータもあります。

症状が出ないので、自分が感染していることに気がついてない人もいるようです。

ウイルスは1/10000mm位の大きさで、タンパク質と核酸だけでできています。

ウイルスは自分では子孫をつくることができないので、他の生物の細胞の中に入り込んで、その細胞の中で増殖していきます。

ヘルペスウイルスは接触でうつる

ヘルペスウイルスは、人間同士の接触で感染します。

健康な皮膚は角質が厚く、ウイルスが侵入しにくいため簡単には感染しないと云われていますが、小さな傷、湿疹などがあったり、口など粘膜部分に触れたりしてしまうと、ウイルスが感染します。

乳幼児とのスキンシップで親から子へと感染するケースが多く、ほとんどの人が知らない間に感染しています。

赤ちゃんや子供の頃にヘルペスに感染しても、症状が現れることなく、そのまま潜伏し続けて、大人になって発症するケースもあります。

子供の頃に口唇ヘルペスに感染すると免疫力がつき、大人になって発症したとしても軽症で済みます。

ところが最近では、若い人の感染率が減少し免疫がない人が増えており、大人になって初めて感染して、重い症状に見舞われる傾向があります。

単純ヘルペスは感染力が強よく、直接的な接触以外にも、ウイルスがついたグラスやタオルなどを通じて感染します。

ドラッグストアで買える口唇ヘルペスの塗り薬

口唇ヘルペスの治療には「抗ヘルペスウイルス薬」と呼ばれている薬が使用され、飲み薬と塗り薬があります。

この薬は、ウイルスが増殖するのを抑制する働きがあり、症状や程度によって使い分けられているので、病院(皮膚科か内科)で医師に診断してもらいましょう。

口唇ヘルペスが発症した場合、以前は病院で治療薬を処方してもらう以外にはありませんでした。

しかし現在では抗ヘルペス薬の中で、軟膏やクリームなどの外用薬に限り、ドラッグストアなどで購入が可能になりました。

(飲み薬は原則、病院のみの処方となるので注意して下さい。またドラッグストアで購入できる口唇ヘルペスの塗り薬は、第一類医薬品となっており、薬剤師が管理する薬局でしか購入できません。)

また、ドラッグストアで購入できる外用薬は初感染には使用できません。

過去に病院で口唇ヘルペスと診断されたことがあり、再度同じ症状が確認された場合に限り、使用が許可されている再発治療薬です。

初めて口唇ヘルペスの症状に見舞われた場合、自己判断で口唇ヘルペスなのかを決めるのは難しい上、誤って使用した場合は症状が悪化してしまう危険性もあります。

口唇ヘルペスの経験が無い人は、病院でしっかりと診断してもらうことが大切です。

早期に治療するほど回復も早い

口唇ヘルペスは、治療が早ければ早いほど症状は軽く済み、回復も早まります。

症状の兆しが現れたら、すぐに皮膚科を受診しましょう。

口唇ヘルペスのサイン

・疲労で免疫力が低下した時、風邪で身体が弱った時などに、口唇の周囲に小さな水ぶくれができる

・海水浴などで紫外線を多く浴びた後に、口唇の周囲に小さな水ぶくれができる

・唇や鼻の中がチクチク、ピリピリ、ムズムズした後、その周囲に小さな水ぶくれができる

・水ぶくれは痛みや火照りを伴っている

このような症状がある人は、口唇ヘルペスの可能性があるので、病院で正しく診断してもらいましょう。

私の場合は、もう何十回も再発を繰り返しているので、口唇ヘルペスのサインを見落とすことはありませんね。

市販の塗り薬は、口唇の周囲がピリピリ・チクチクするといった再発のサインを感じたら即、使用しましょう。

早期に薬を塗ってヘルペスウイルスの増殖を抑えることで、症状の悪化を防ぐことができます。

使用方法は、1日に数回、患部に薬を塗り込みます。

口唇ヘルペス 市販塗り薬

口唇ヘルペスは再発する!

口唇ヘルペスの症状自体は2週間程度で自然治癒します。

しかし症状が治まっても病気そのものが完治したわけではなく、ヘルペスウイルスは体内に残り続けます。

ヘルペスウイルスは一度感染すると神経細胞に「潜伏感染」し続け、疲労などで免疫力が低下した時に再発します。

そのため、口唇ヘルペスに一度感染してウイルス持っている人は常に再発の危険性があります。

しかし口唇ヘルペスの再発は、ある程度コントロールすることもできます。
人体には免疫というシステムがあり、初めて症状が出た時はリンパ節が腫れたり、発熱したりといったひどい症状になります。

しかし一度体内に免疫ができれば、再発した時には初めての時よりも症状は軽くなります。

再発しやすいのは、激しい疲労による免疫力の低下、風邪による発熱、強いストレス、強い紫外線の刺激などにより、身体が弱っている時です。

栄養バランスのとれた食事をとる、十分な睡眠をとる、疲労を蓄積させない、ストレスを溜め込み過ぎないことが再発の予防となります。

2月2日現在の私の口唇ヘルペスの状態は、カサブタ状になってかなり痛みも軽減しています。

しかし美作市F1ロードマラソン大会ハーフの疲労が残っているのか、まだ完治は程遠い状態です。

2月4日には べいふぁーむ笠岡マラソン大会に出場するまで、トレーニングは休み、体力を回復させるつもりです!

スポンサードリンク