2月22日に、著書第4弾となる【7秒「逆」ストレッチ」】という書籍を出版しました。
実は、2月末~3月中旬にかけて、複数の大手企業経営者の方々にお会いし、逆ストレッチを広めるための方法について、さまざまなご指導、ご鞭撻を頂いていました。
それに加えて、4月末に出版する著書第5弾の執筆も追い込みだったため、ブログを更新する時間がまったくありませんでした。
ようやく、著書第5弾の執筆も完了し、戦略シナリオも決定したため、本格的にブログを再開します。
目次
今後は、7秒「逆」ストレッチを詳しく解説していきます!
7秒「逆」ストレッチは、「血行促進、筋力強化、柔軟性向上というう三つのメリットを短時間かつ手軽に得ることができる」という新感覚のメソッドです。
今後は、この【7秒「逆」ストレッチ】の大ブレークを目指して活動していきます。
2月に発売された【7秒「逆」ストレッチ】は、メソッドの真髄が余すことなく記された、まさにバイブルと呼ぶにふさわしい書籍です。
しかし、書籍はひとたび印刷されて、出版してしまうと、随時アップデートすることはできません。
ですから、書籍【7秒「逆」ストレッチ】は、メソッドの真髄を記したバイブルと位置づけし、今後は、ブログ、Youtube、Vimeo、Twitter などで、動画を中心に情報をアップデートしていきます。
今後は動画が中心となります
これからは5Gが普及し、今以上に動画が身近になるため、書籍であっても、動画とのリンクは必須となります。
書籍では詳しく理論を記すことはできますが、文字情報に加えて、動画解説が加われば、さらにユーザーにとってはメリットが大きくなります。
ですから動画による情報のアップデートは不可欠となります。
実は【7秒「逆」ストレッチ】の企画初期段階では、書籍にQRコードを載せて、そこから動画サイトへアクセスするという案がありました。
ところが余りにも忙しく、動画撮影にまで手が回らず、結局、その案は実現しませんでした。
まぁ今や、ブログ、Youtube、Twitter、VimeoといったSNSを利用すれば、効率的かつ効果的に情報をアップデートしていくことができます。
実は今年1月には、逆ストレッチの動画をかなり撮影し、既にYoutubeで公開しています。
動画撮影を継続化したかったのですが、2月、3月と経営者の方々とのミーティングや、著書の執筆で超多忙だったため、撮影はほとんどできませんでした。
しかし動画撮影の要領は掴めているので、今後は、定期的に動画を大公開していく予定です。
著書第5弾は動画とリンクしています!
4月末に刊行される著書第5弾(廣済堂出版さんより発売)では、各パートにQRコードを記載しており、そこから動画サイトへ移動することができます。
しかもその動画サイトは、随時アップデートが可能ですから、読者(ユーザー)は、最新の情報を簡単に得ることができるようになっています。
7秒「逆」ストレッチ(PHP研究所)&ボールペンマッサージ(廣済堂出版)に乞うご期待!