ドローイン ポッコリお腹を引き締める運動
歳をとると、お腹周りに体脂肪がつき、ポッコリお腹になってきます。 たるんだお腹、ポッコリお腹は、スタイルや体型を大きく損なってしまいます。 そこで、今回はお腹周りをシュッと引き締めるための、ドローインというエクササイズに...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
歳をとると、お腹周りに体脂肪がつき、ポッコリお腹になってきます。 たるんだお腹、ポッコリお腹は、スタイルや体型を大きく損なってしまいます。 そこで、今回はお腹周りをシュッと引き締めるための、ドローインというエクササイズに...
前回に引き続き、今回もランニングやロードバイク練習の途中休憩中に行うべき、ストレッチの紹介動画です。 今回は、太ももを持ち上げる(股関節を屈曲させる)働きを担う腸腰筋という筋肉のストレッチ法です。 ランニングでもロードバ...
去年の5月以来、約1年振りにロードバイクに乗りました。 今日の気温は20°以上あり、風もなく、しかも緊急事態宣言による外出制限により、交通量も少ないという、最高のロードバイク日和でした。 長時間のランニング、ロードバイク...
こんにちは。理学療法士の石部伸之です。 「柔らかい身体」「柔軟性に富んだ身体」に憧れる人は多いはずです。 体前屈で手のひらが地面にベタッとつく人をみると思わず「凄い!」って思いますよね。 しかし、いざ自分でストレッチを始...
こんにちは。理学療法士の石部伸之です。 あなたは脚の裏側の筋肉を伸ばすストレッチを何かしていますか? 脚の裏にあるハムストリングスという固くなりやすい筋肉があります。 このハムストリングをを伸ばすストレッチが、学校の体育...
こんにちは。理学療法士の石部伸之です。 今回は「でっ尻:でっちり」=「反り腰」を改善する10秒簡単ストレッチについて考えてみましょう! でっ尻(でっちり)・反り腰とは? 反り腰とは、腰椎(腰の背骨)が過剰に湾曲し、臀部が...
こんにちは。理学療法士の石部伸之です。 今回は「猫背を治す簡単10秒ストレッチ」についてお伝えしたいと思います。 猫背とは? 猫背とは、肩が巻き込んで背中が丸くなり、顎が突き出た姿勢です。 人間の背骨は緩やかなS字カーブ...
鍛え抜いていますか? 今日は仕事から帰って8.5㎞ナイトランニングしました。 最初の6kmを一定のペースで走り、その後は2.5㎞を走ったり歩いたりしました。 久々に8km以上走ったので、トレーニング後は入念にストレッチを...
鍛え抜いていますか? 前回の記事で、筋肉の柔軟性の大切さが完全理解できたと思います。 筋肉の柔軟性を高める方法は、ストレッチがもっとも有効です。 今回はストレッチの種類、やり方、注意点について考察してみました。 ストレッ...
鍛え抜いていますか? お尻の奥の痛み(坐骨神経痛)を予防・解消するには次の三つのアプローチが必要です。 ①「臀部の筋肉をマッサージする」⇒必読記事【ランニング後に、中殿筋と小殿筋をマッサージしよう!】 ②「臀部の筋肉をス...