ランニング練習法:初級練習~ペース走まで
2018年1月末より怒涛のハーフマラソン連続出場が始まります(一発目は1/28開催の美作市F1ロードマラソン大会 2013年にも数回ハーフマラソンに参加し、全て完走できました しかし2時間を切ることは一度もできませんでし...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
2018年1月末より怒涛のハーフマラソン連続出場が始まります(一発目は1/28開催の美作市F1ロードマラソン大会 2013年にも数回ハーフマラソンに参加し、全て完走できました しかし2時間を切ることは一度もできませんでし...
2018年1月末より始まる怒涛の三連続ハーフマラソン大会出場に向けて、絶賛トレーニング実施中です! 目標は一度でも良いから2時間以内で完走すること 大会まで約2ヵ月 予定では本日11/22はランニング練習予定でしたが生憎...
今回はおススメのスイムゴーグルを紹介します 初めて参加した2014年の倉敷国際トライアスロン大会以来、使い続けています 今や私のスイム練習では欠かせないゴーグルです AquaSphere Kayenne(アクア スフィア...
2018年1月末から怒涛のハーフマラソン大会出場が始まります 最初の大会が2018年1月28日に開催される「第24回美作市F1ロードマラソン大会」です それまで残された期間は約2ヵ月 目標は、ボディビルで筋肉を増やしなが...
ランニング練習を楽しく続けるためには、練習がワンパターンにならないよう留意することで 練習をマンネリ化させないためにも、色々な練習コースを決めておくことをおススメします 今回は楽しくランニングを続けながら、体力、持久力を...
11/11(土)は仕事後にナイトランニング ハーフマラソンに向けて、2回目の本格的なトレーニングです いつもは自宅周辺の一般道を走りますが、今回は陸上トラックでの練習を想定して、いつもとは異なった周回コースを設定して走り...
この冬は、約3年ぶりに幾つかのハーフマラソン大会に参加することにしました 本日エントリー完了したのが「第30回矢掛本陣マラソン全国大会:ハーフ」です(2018年2月18日決行!) 私が本格的にランニングを始めたのが201...
朝晩がだいぶ冷え込むようになりました 寒い時期にロードバイクやMTBに乗るにはそれなりの服装や装備が必要です ヒルクライム(登坂)で大汗をかいたまま、坂を下ると身体が冷え切って風邪をひいてしまいます …という訳で、寒い時...
09/17開催予定だった第7回倉敷国際トライアスロン大会 台風18号の影響により開催中止に追い込まれました… 倉敷国際トライアスロン大会は、旧鷲羽山スカイラインを2往復するハードなバイクコースで有名です 昨年はこのハード...
第7回倉敷国際トライアスロン大会まで残り10日となりました 大会直近4週間のトレーニング実施状況は上の表の通り 現在のトレーニングプログラムは、【筋トレ&スイム練習】と【ランorバイク練習】を交互に実施するパターンです ...