ラットマシーンで背中を鍛える!
昨日組み立てたラットマシーンを使って、早速トレーニングを実施! 現在の「引く筋肉系」のトレーニングメニュー(背中・二頭筋・前腕) 私は週2回の筋トレをしており、水曜日に「引く筋肉」(背中・二頭筋・前腕)を、土曜日に「押す...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
昨日組み立てたラットマシーンを使って、早速トレーニングを実施! 現在の「引く筋肉系」のトレーニングメニュー(背中・二頭筋・前腕) 私は週2回の筋トレをしており、水曜日に「引く筋肉」(背中・二頭筋・前腕)を、土曜日に「押す...
2011年10月に、IROTECのマルチパワーラックを自宅ホームジムに導入しました。 IROTEC (アイロテック) マルチ パワーラック/懸垂 チンニング 筋トレ 器具 ベンチプレス バーベル posted with ...
ターゲットの筋肉(大きくしたい筋肉)に最大筋力を発揮させるためには、その筋肉を隔離(アイソレート)させるフォームが重要であると前回の記事で解説しました。必読記事⇒(オーバーロードの原則:完全理解すべき筋トレの原則) 動作...
筋肉を大きく発達させるための大原則【オーバーロードの原則(過負荷の原則)】について完全理解しましょう! オーバーロードの原則=過負荷の原則 筋肉を大きく発達させるためには、今の筋力の限界(最大筋力)を超えた負荷(過負荷)...
50歳という年齢になってつくづく感じるのが、筋トレはとにかく短時間集中で、一つの部位は一週間に一度だけ鍛えるだけで十分だということ。 筋トレをダラダラと長時間続けると、筋肉は増えないばかりか、減ってしまう可能性もあります...
筋トレをするなら、完全理解しておくべき用語集をこのページでまとめておきます。 【レップ】・・・回数 「レベティション」の略で、反復回数を表す筋トレ用語です。「ベンチプレス・10レップ」とは「ベンチプレスを10回上げ下げす...
西日本豪雨災害の影響により9月9日開催予定だった第8回倉敷国際トライアスロン大会は中止となりました。 トライアスロンに向けてハードに鍛える必要がなくなったので、これを機にボディビル中心のトレーニングに戻ろうと思います。 ...
カッコいい身体、健康的な身体、美しい身体を手に入れるためにやらなければならないこと。 それは「筋トレ」です。 筋トレは、あなたが望む理想の身体を作り上げる唯一の手段です。 「筋トレを始めたいけど、何から始めたらいいのか分...
14年前に家を建てた時に、敷地内にカーポートをアクリル板で囲んだだけの ホームジム を作りました。 2011年10月にはケーブルマシンが付いた「マルチパラーラック」を購入 IROTEC (アイロテック) マルチ パワーラ...
筋トレをした後、筋肉がパンパンに張って大きくなったように感じることがあります。 これはパンプアップと呼ばれる状態で、筋肉内の血液や体液が増加して膨らむ現象です。 パンプアップは筋トレ後に筋肉に生じる一時的な現象にすぎませ...