第4回 吉備路の山全山縦走大会 ブログ レポート6
三光山~大平山 神崎農園の「珍味:こんにゃくの唐揚」でエネルギー補給したあと向かうのは、三光山~大平山です。 二年前に参加した第2回大会では、三光山の登山道は、坂があまりにもキツく、途中で何度も休憩しながら登った記憶があ...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
三光山~大平山 神崎農園の「珍味:こんにゃくの唐揚」でエネルギー補給したあと向かうのは、三光山~大平山です。 二年前に参加した第2回大会では、三光山の登山道は、坂があまりにもキツく、途中で何度も休憩しながら登った記憶があ...
今年も「じゅうそう君」に会いたい! 高松稲荷グラウンドでチェックを受け、次に目指すは神崎農園です。 2016年に参加した第2回大会では、神崎農園近くで初めて「じゅうそう君」と出会いました。 それ以来、私は「じゅうそう君」...
足守~龍泉寺・最上稲荷奥の院 奥坂休憩所で総社市のゆるキャラ「チュッピー」に別れを告げ、次のチェックポイントの足守小学校を目指して出発。 鬼ノ城ゴルフ倶楽部の裏山を越えると、フツーの民家裏にヒョッコリ出てきます。 少し歩...
岩屋寺~奥坂休憩所 鬼ノ城山周辺には、幾つもの遊歩道が整備されており、豊かな自然の中を一路、チェックポイントの奥坂休憩所を目指します。 途中にはかなり急な下り坂もあります。 延々と下り坂が続き、鬼ノ城山をかなり登っていた...
第4回吉備路の山全山縦走大会 では、履き慣れているランニングシューズで参加しました。 少々の山道なら問題ないだろうと思っていたのですが、結果的にランニングシューズで縦走大会に参加したのは失敗でしたね。 今回は吉備路の山全...
第4回 吉備路の山全山縦走大会 完全完歩レポート第二弾。 霜が降りるほどの寒さの中を歩き、鬼ノ城山ビジターセンターへ無事に到着。 (神伝流古式泳法のI氏は、この寒いのにランニング用ショートパンツ1枚、太もも丸出しでスター...
2018年3月18日(日曜日)第4回吉備路の山全山縦走大会 を完全踏破しました。 総社市~岡山市に連なる吉備の山々を、35㎞にわたって歩き倒すこの大会。 コース上には古代吉備大国の遺跡跡が多数点在しており、吉備津神社、最...
本日3月18日、第4回 吉備路の山全山縦走大会 35㎞コースを無事に完走しました。 今回はS61児島高校卒の男達の一人で、同級生のドリームSW氏と一緒に参加。 06:00にJR服部駅を出発し、17:30にゴールの吉備津神...
この記事は2012年4月8日に参加した【第10回 讃岐うどんつるつるツーデーウォーク35km】の記録記事です。 白峯寺を過ぎ、いよいよ 【へんろ道】 へ突入した。 石や小岩がゴロゴロしており、非常に歩きづらい道である。 ...
この記事は2012年4月8日に参加した【第10回 讃岐うどんつるつるツーデーウォーク35km】の記録記事です。 長い階段と坂道を登ると白峯寺への参道に出る。 【崇徳天皇陵】 を指す道しるべがあったが、殆どのウォーカーは素...