朝起きて腰が痛いのは何故? 対処法を解説します!
お盆休みの間は普段より長く睡眠できますよね。(私の場合は 22:00~07:00 の9時間弱!) よく眠れるので疲れは取れますが、あまり寝過ぎると腰が痛くなります。起きてスグに不用意に動こうものならギックリ腰に見舞われそ...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
お盆休みの間は普段より長く睡眠できますよね。(私の場合は 22:00~07:00 の9時間弱!) よく眠れるので疲れは取れますが、あまり寝過ぎると腰が痛くなります。起きてスグに不用意に動こうものならギックリ腰に見舞われそ...
7月2日(月曜日)に仕事から帰って8.5㎞ランニングした後、久々に腰痛に見舞われました。 火曜日と水曜日は日中も左腰が痛く、日常生活にも少々支障をきたすほどでした。 しかし幸い、単に脊柱起立筋のコリが原因だったので、自分...
鍛え抜いていますか? 昨日8.5㎞ランニングした後から、左の腰が痛み始めました。 ここ2ヶ月はかなり厳密に週4日のトレーニングを積んでおり、腰に疲労が蓄積していたのかもしれません。 ジッとしていれば痛みはなく、動くと左腰...
鍛え抜いていますか? 私は9月9日開催の第8回倉敷国際トライアスロン大会に向けて週4回ハードに鍛えています。 ランニングとロードバイク練習が増えるにしたがい、股関節や大腿の筋肉の疲労が蓄積してきます。 筋肉のケアを怠ると...
鍛え抜いていますか? 私は9月9日開催の第8回倉敷国際トライアスロン大会に向けて、鍛え抜いています。 この三週間のトレーニング実施状況。 週2回の有酸素系トレーニングと、週2回の筋トレを確実にこなしています。 本日(6月...
鍛え抜いていますか? 今回は多くのランナー、ウォーカーを煩わす、お尻の奥の痛み「坐骨神経痛」の予防法、解消法について考察してみました。(坐骨神経と坐骨神経痛の基本についてはコチラの記事をチェック!⇒ 必読記事【お尻が痛い...
鍛え抜いていますか? 今年の冬はハーフマラソンに三回出場しました。 ランニング練習を一生懸命していた頃、脚の付け根、ちょうどお尻の奥に鈍い痛みが出ることがありました。 典型的な坐骨神経痛でしたが、現在では痛みは消え、快適...
右肘内側の痛みが続いていたので湿布を貼り続けていると皮膚が赤くカブレてしまいました。(痛痒いぜ…) 夜に寝る間だけ貼っていたのに、先日は昼も貼り続けていたからです。 カブレの範囲は狭く、少し痛痒いだけで済んだのは幸いでし...
かれこれ一ヶ月以上、右肘内側に鈍い痛みがあります。 4月上旬に痛めた当初は、右手で歯を磨くのも、コップを口に運ぶのも苦痛なほどでした。⇒ 必読記事【右肘が痛い! 原因と解消法】 二日ほどで痛みは軽減し、初めの痛みを10と...
数日前から、右肘の内側に鈍痛があります。 歯磨き、食べ物を口に運ぶ、物を持つ… 日常生活では肘を曲げることが本当に多い! そのたびに鈍痛がしてかなり苦痛です。 原因は、独りで歩くことができない高齢者のリハビリで歩行練習し...