正月沖縄旅行 Vol.11 瀬長島
首里城観光した後は、嫁と娘は免税ショップ、息子は国際通り、私は瀬長島と、各自がそれぞれの行きたい所へ行くことに決定 女性の買い物は長いし、ゆっくりショッピングしたいでしょうから、ここは別行動ですね 実は今回の旅行で是非、...
筋トレ・自転車・ランニング・ストレッチで健康に!
首里城観光した後は、嫁と娘は免税ショップ、息子は国際通り、私は瀬長島と、各自がそれぞれの行きたい所へ行くことに決定 女性の買い物は長いし、ゆっくりショッピングしたいでしょうから、ここは別行動ですね 実は今回の旅行で是非、...
首里城では年間を通じて、様々な琉球芸能の催し物が開催されています 沖縄旅行最終日の1月3日は、首里城で行われている「新春の宴」を観にいきました 今まで何度も首里城には行きましたが、催し物を観るのは初めてです この日に鑑賞...
2018年正月沖縄旅行三日目 いつものように朝食バイキングで最大限にエネルギーを補給 昨夜は那覇市内を 9km ナイトランニングしたので、エネルギー補給のために、3回おかわりしました… 朝食を終えてエレベーターに乗って部...
今回の沖縄旅行の目的の一つ それは温暖な沖縄の地でランニング練習することです 01月28日に「美作市F1ロードマラソン大会:ハーフ」に出場するので、旅行中といえどもトレーニングを怠るわけにはいきません 沖縄旅行二日目の夜...
キングタコスでお腹を満たした後は、スケールの大きさで有名なイオンモール沖縄「ライカム」へ買い物に寄りました ライカム (RyCom)とは、かつての琉球米軍司令部 (Ryukyu Command headquarters)...
ビオスの丘で亜熱帯沖縄の雰囲気を堪能した後は昼食です 娘の案内で、沖縄で有名なキングタコスへ向かいました ”キンタコ”の愛称で親しまれるキングタコスは沖縄フードの定番となりつつある「タコライス」発祥のお店 タコライスとは...
正月沖縄旅行二日目、最初に向かったのが「ビオスの丘」です 那覇から沖縄自動車道を通って約1時間で行くことができます 何度も家族で沖縄旅行してきましたが、今まで沖縄中部を訪れたことがなく、ビオスの丘も初めてです ビオスの丘...
沖縄中部西岸の景勝地巡りを終え、那覇市内のホテルへ向かう途中で、どこかのレストランで沖縄のグルメを楽しむ予定でした しかしさすがに元旦に営業しているお店は少なく、また那覇市内に入るとかなりの渋滞に巻き込まれる始末… 結局...
ブセナ海中公園の次に向かったのが、万座毛 万座毛は沖縄西海岸中部にある景勝地で、海岸の絶壁に、象の鼻のような形をした岩があることで有名 ブセナ海中公園からは車で約25分で行くことができます 元旦にもかかわらず、大勢の観光...
沖縄の主な観光地はほとんど制覇していますが、唯一訪れていないところが、中部西海岸です いくら沖縄が暖かいとはいえ、さすがに正月には海では泳げませんので、今回は中部の観光地や名所を巡ります 最初の目的地は、沖縄自動車道の終...