ベンツ スマートキーの電池交換は自分でできる

ベンツ スマートキー 電池交換 自分で

先日、出勤しようとベンツに乗り込むと、パネルに「電池を交換してください」のメッセージが表示されました

帰宅して早速、スマートキーの電池を交換してみました

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

先ずはキーの底面にあるボタンをスライドさせます

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

キーがポンっと飛び出してきます

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

いざとなれば、この小さなキーで車をスタートさせるのですね

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

キーを裏返し、写真のように黒いボタン横の穴に差し込み、軽く押し込むと…

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

裏蓋が簡単に持ち上がって外れます

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

ボタン電池の取り出し口が楕円形なので、指で取り出すのは困難ですから、軽く掌にトントンしてボタンを取り出しましょう

電池の形状は【CR2025】です

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

夜のランニングで必須の「アディダス・ランニングライト」も電池がきれていたので、ついでに交換しました

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

手首やベルトに巻き付けておくと、視認性が高まり、暗い夜でも安全に走ることができるヤツですね

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

確かにこれをランニングポーチに2つ巻きつけて、手にLEDライトを持つと、走る電飾塔状態です

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

ベルトの端にボタン電池が二つ重なってはめ込まれています

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

指だけでは取り出せないので、小さいドライバーを使うと便利

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

こちらのタイプは【CR2016】の二枚重ねか、【CR2032】一個を使うようです

ベンツに乗る前は、帰宅途中に設定したいろいろなランニングコースを走り、汗みどろになっても、気にせず車に乗って帰宅していました

しかしさすがにベンツに乗り換えてからは、汗をボタボタたらしながら運転はできません

これから冬のランニングシーズンに突入しますが、今年は走る機会が減ること間違いないでしょう…

ベンツ スマートキー 自分で電池交換

スポンサードリンク