珈琲べるまーど 牛窓のカフェ

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ 眺め
珈琲べるまーど 牛窓 カフェ 眺め

瀬戸内市牛窓の小高い山にあるカフェ【珈琲べるまーど】でランチを堪能してきました。

【珈琲べるまーど】はガレットとコーヒーが美味しいとの評判。

目次

通る道を確認してから行きましょう!

牛窓にあるお洒落なカフェは、どこも小高い山の上にあります。

車が余裕で通れる道がありますが、山の反対側にも道があり、その道は車一台しか通れない極細道です。

以前、牛窓のフォルツァカフェへ行った時も、車一台しか通れない極細道路の方から行ったため、大変な目にあいました。⇒必読記事【フォルツァカフェ in 牛窓

今回もGoogleマップ では広く表示されている県道230号から登ったのですが…

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ

県道230号線は、車が一台ギリギリ通れる幅しかなく、BENZをこすりそうで大変でした。

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ

こんな道で対向車が来たら、大変な目にあってしまいます。

珈琲べるまーどへは、ブルーハイウェイを降りて牛窓へ向かう県道39号線の途中で右に向かう県道226号線を必ず通るようにしましょう!

南側からではなく、北側から行くようにしましょう。

アットホームな隠れ家的カフェ【珈琲べるまーど】

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ 眺め

山の上にある洒落た住宅街の中に【珈琲べるまーど】があります。

絶好のオーシャンビューを見渡せる建物の2階が【珈琲べるまーど】です。

お店の名前【べるまーど】は、フランス語で美しいを意味する「Belle:ベル」と牛窓の「まど」を合わせたものだそうです。

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ 眺め

この日は最高の天気で、窓際席からは海の向こうに小豆島をくっきりと見ることができました。

季節のガレットとは??

珈琲べるまーど ガレット

ガレットとは何ぞや??と思いましたが、そば粉で作ったクレープのことですね。

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ

私が選んだのは(がっつり)と書かれている「季節のガレットセット/¥1300」。

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ

嫁は「コンプレット+トマトセット/¥1200」をチョイス。(メニューにあった「THEセカンド」の意味をマスターに尋ねるのを忘れてしまいました…)(THEセカンドって何ぞや???)

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ メニュー

【季節のガレットセット/¥1300】はジャガイモとラグーソースでボリュームがありました。

珈琲べるまーど 牛窓 カフェ メニュー

【コンプレット+トマトセット/¥1200】にはチーズが一杯で、こちらもなかなかのボリュームがありました。

作りたてのガレットからは、美味しそうなソバの香りが漂っておりました。

珈琲べるまーど ガレット

この日は暑いくらいだったので、私達夫婦はアイスコーヒーを頼んだのですが…

なんとホット珈琲のみ、食事の前後2回、出されるとのこと!

珈琲べるまーど ガレット

次回はガレットを使ったデザートを頂いてみたいと思います。

その時は必ずドリンクはホット珈琲を注文しようと思います。

スポンサードリンク