キングタコスでお腹を満たした後は、スケールの大きさで有名なイオンモール沖縄「ライカム」へ買い物に寄りました

ライカム (RyCom)とは、かつての琉球米軍司令部 (Ryukyu Command headquarters) に由来した名前とのことです
沖縄のイオンモールということで、在沖縄米軍関係者でしょうか、逞しい外人男性が大勢いましたね

実は2015年の夏旅行でもライカムに来たことがあります
その時もライカムから沖縄自動車道の 北中城IC までが大渋滞し、那覇に帰るのにかなりの時間がかかりました
この日も正月二日目ということでライカム周辺の道は大渋滞
北中城ICに向かう車の列は一向に前に進まず、那覇までかなりの時間がかかると思われました
そこで、ICを目指す車の大渋滞の列には入らず、穴場的な「喜舎場スマートインターチェンジ」を目指しました
スマートICとは、ETC専用の小さなICで、その存在を知る人は少なく、利用する車も少ないのです
特に沖縄はETCを装備した車が少ないので、喜舎場スマートICなら渋滞に巻き込まれることないのではと考えたのです
案の定、北中城ICに連なる渋滞に巻き込まれることなく、サクッと沖縄自動車道に乗ることができました
この行動は、家族全員から称賛されたことは云うまでもない…
キングタコスでの昼飯がヘビー過ぎたので、この日も夕食はホテル前のスーパーでお弁当を購入
家族が部屋でノンビリしている間、私は今回の旅行の主目的を実行に移しました
それは、那覇市内のナイトランニングです!
…to be continued(続く…)