第7回 倉敷国際トライアスロン大会 中止

第7回倉敷国際トライアスロン大会 中止
第7回倉敷国際トライアスロン大会 中止

2017年09月17日(日)に開催される予定だった第7回倉敷国際トライアスロン大会が中止となりました

09月13日(水)時点では「予定どおり大会を開催する準備を進めている」と表示されていました

第7回倉敷国際トライアスロン大会 中止
第7回倉敷国際トライアスロン大会 中止

しかしその後、台風18号(タリム)は直角に進路を変更…(【tenki.jp】より画像引用)

09月14日(木)時点で大会開催が困難と予想され、中止が決定しました

大会前日に開催される競技説明会(参加義務)とカーボパーティー(前夜祭)も併せて中止…

お祭り的なカーボパーティーも中止となったのは少し残念です

しかし遠方からの参加者にとって、大会二日前の中止決定は、交通費や宿泊費の面でかなり助かったと思います

参加費18000円は返ってこない

大会準備に多大な労力を要するこのような大会は、当日開催が中止されたとしても延期はありません

また事前に支払った参加費も返金されません

18000円の出費は痛手ですが仕方ありませんね

私は毎年、とにかく「制限時間内に無事に完走する」ことを目的にトライアスロンに参加しています

自己タイムの更新などまったく念頭にありません

タイムが早くても、順位が上がっても、別に誰も誉めてくれません

無理して身体を壊したり、転倒してケガしたりしようものなら「元も子もありません」からね…

健康増進が目的のスポーツで、健康を害しては「元も子もありません」からね…

ただ、大会が中止となって最も悔やまれるのは、完走者にのみが手に入れることができるフィニッシャータオルをゲットできなかったことです

タイムを度外視すれば、トライアスロンの完走は決して無理ではありません

制限時間内に完走すれば、とにかく完走者の栄光の証たる「フィニッシャータオル」はゲットできます

しかし今年は誰も完走していないのですから、誰もフィニッシャータオルをゲットできません

フィニッシャータオルにはその年の開催日、開催回数が縫い込まれています

そのため今年準備されていた数百枚のタオルは、全て破棄されると予想されます

当然のことながら、参加者は全員、大会に向けて厳しいトレーニングを積み重ねてきたはずです

その努力に報いるためにも、個人的には参加者全員に記念としてフィニッシャータオルを配ってもらいたいですね

スポンサードリンク