三光山~大平山
神崎農園の「珍味:こんにゃくの唐揚」でエネルギー補給したあと向かうのは、三光山~大平山です。
二年前に参加した第2回大会では、三光山の登山道は、坂があまりにもキツく、途中で何度も休憩しながら登った記憶があります。
徐々に傾斜がきつくなる道を、三光山登山道を目指して歩きます。
約25km歩いた後に登るこの坂は、参加者を容赦なく苦しめます。
前回は途中で休み休み登ったこの坂道を、今回は止まることなく登り切ることができました。
やはり直前に神崎農園の「珍味:こんにゃくの唐揚」二本を食べてエネルギーを補給していたからでしょう…。
今大会には、我々S61児島高校卒の男達よりはるかに高齢な方々が大勢参加されていました。
高齢にもかかわらず、ハードな全山縦走コースを歩かれる姿を見ると、我々などまだまだ修行が足りておりませんな。
尾根つたいに進むと、いよいよ絶景ポイントの大平山山頂です。
なんと大平山山頂で、桃太郎から岡山銘菓「きびだんご」を頂きました。(有難うございました!)
「きびだんご」を頂きながら眺める吉備の山々は最高でしたね。
山頂からの眺めを説明するボードも設置されていました。
大平山山頂からはスタート地点のJR服部駅~、鬼ノ城山、最上稲荷奥の院まで、歩いてきた全行程を一望することができます。
山頂から見える山々について、ボランティアの方から大変分かりやすい説明をして頂きました。
山頂で暫く休憩した後、最後のチェックポイント吉備津彦神社目指して出発です!