第26回大会(2014年)以来、四年ぶりに矢掛本陣マラソン全国大会に出場しました。
私が出場していた頃は、矢掛町を大きく一周回るコースでした。
レース終盤に歴史街道でもある「矢掛本陣」を一回だけ通過するコースでしたが、現在のコースは矢掛本陣を中心に約10kmのコースを2周する周回コースとなっています。
矢掛本陣通りを2回も走ることができるお得なコースです。
矢掛町総合運動公園を東方面に下り、矢掛の田舎道を走るランナー達。
給水所もふんだんにあり、水分補給に困ることはありませんでした。
このマラソン大会の最大のポイントである山陽道 矢掛本陣の通りをひた走るランナー達。
宿場町としての面影を残す矢掛の街並みのなかでひときわ目立つ旧矢掛本陣石井家住宅前。
沿道から大勢の方々が応援してくれました(有難うございました!)
一週目を終えてスタート地点に戻ってきました。
大会会場の矢掛町総合運動公園は高台にあるため、この登り坂がハードでしたね(…といっても標高30mほどですが…)
畑の中の長い長い道をひたすら走り続けます…。
最高の天気でしたが紫外線が強く、走り終わった後は顔が真っ赤になっていました…。
所々で地元の方々が太鼓やドラムを乱打しながら熱烈な声援を送ってくれました!(声援有難うございました!力が出ました!)
二周目に旧矢掛本陣石井家住宅前に差し掛かった頃には、すでに最後尾付近でしたので、この歴史ある街道を貸し切り状態で走ることができましたYo。
ゴールまで残り約1km付近でペースがガタ落ちとなり、ドリームSW氏に抜き去られてしまいました…。(さすが岡山マラソン、サブ6だけのことはあるぜ…)
フラフラになりながらなんとか無事にゴールの総合運動公園陸上トラックに到着。
無事に完走証を手にすることができました!
矢掛本陣マラソン全国大会は、歴史ある矢掛の町、のどかな田舎の道を楽しめるコースが魅力です。
そしてなんといっても参加費が2000円というのも魅力です。(2000円でハーフ走れる大会は珍しいのでは??)
大会運営もしっかりしており、沿道の声援も熱く、最高のマラソン大会ですね。
大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、沿道で声援して下さった皆様、本当に有難うございました!
一緒に参加したドリームSW氏とともに、来年もまた参加したいと思います。