宇野港の現代アート巡り ナイトランニング

宇野港 瀬戸内国際芸術祭 ナイトランニング

本日12/04(月)は仕事後に空腹ナイトランを実施

(空腹ナイトランとは、昼食以後、何も食べずに空腹状態でナイトランニングすることで、体脂肪の燃焼を促すランニング法である)

最近は毎回同じコース(JR宇野線田井駅 ⇔ JR宇野駅前の広潟踏切)を走っているので、本日は少し距離を伸ばし、夜の宇野港まで走ってみた

宇野駅 瀬戸内国際芸術祭

クリスマスが近くなるとJR宇野駅周辺はイルミネーションが点灯される

また、JR宇野駅と宇野港周辺には「瀬戸内国際芸術祭」の現代アートが幾つもあり、夜はライトアップされている

ライトアップされたアートを巡りながらのナイトランと洒落込んでみた

宇野のチヌ

「宇野のチヌ」は宇野港に設置された現代アート作品

宇野のチヌ 瀬戸内国際芸術祭

空缶やペットボトルなどのゴミ、家庭からの不用品を集めてつくったチヌ(クロダイ)のオブジェは2010年に開催された「第1回瀬戸内国際芸術祭」の時に設置されました

JR田井駅~宇野のチヌまで直線距離にしてちょうど4km

5分20秒/kmペースでランニングし、小休憩を兼ねて写真を撮りました

宇野のチヌのすぐ後ろに、2016年に開催された「第三回芸術祭」の時に「宇野コチヌ」が設置されました

この「宇野コチヌ」はなんと滑り台になっており、口から入って尻尾から出ることができます

日曜祝日は観光客や親子連れで賑わっていますが、夜はライトアップされたチヌをゆっくり一人で鑑賞できます

宇野のチヌ 瀬戸内国際芸術祭

口から入ってみた図

宇野のチヌ 瀬戸内国際芸術祭

「宇野のチヌ」「宇野コチヌ」の写真を撮っていると、横の宇野港にフェリーが入港してきました(夜の港は情緒があっていいですねぇ~)

宇野駅 瀬戸内国際芸術祭

宇野駅周辺はイルミネーションが点灯されていました

帰りは、ジョギングペースで走り、本日は7.7㎞のナイトランをしました

宇野港周辺にはその他にも幾つか現代アートがあるので、次回はそれらを巡

スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Nobuyuki Ishibe
理学療法士・看護師・介護支援専門員。 新感覚健康メソッド「逆ストレッチ」考案者。 熱烈なボディビルダー、サイクリスト、トライアスリートで、身体を鍛えることをこよなく愛する53歳。